業務内容
経営計画策定支援

「お客さまの夢と情熱を、確かな戦略で未来へ繋ぐ!」をモットーに、私たちは単なる数字の専門家ではありません。お客様一人ひとりの志と熱意に寄り添い、その想いを形にする伴走者でありたいと考えています。経営計画の策定はビジネスの羅針盤。私たちの知識と経験を注ぎ込み、お客様とともに描く未来図を、揺るぎない現実へと変えていきます。困難な時代だからこそ、明確なビジョンと戦略が必要不可欠。私たちは、お客様の情熱に火をつけ、その炎を永続的な成功へと導く道しるべとなります。共に歩み、共に成長し、お客様の事業の輝かしい未来を全力でサポートいたします。
こんなお悩みはありませんか?
-
将来への不安
- 「毎日忙しくて将来のことまで頭がまわらない…」
- 「今後の事業計画が策定できていない…」
- 「社員の採用や育成をどのように進めたらいいのかわからない…」
-
日々の業務における悩み
- 「管理職にしてほしいことが伝わっていない…」
- 「DXが進んでおらず、情報共有に課題がある…」
- 「経営理念やビジョンが社員に浸透できていない…」
-
事業における悩み
- 「自社の強みが明確でない…」
- 「既存事業でやっていけるのか不安…」
- 「他事業との連携を図りたい…」
わたしたちが解決します!
-
経営者の想いを
明確に伝えられる -
事業の強み・方向性が
定まり自信になる -
方針やルールが
明確になり
皆が同じ方向へ -
社員にやりがいと
責任感が生まれる -
社外にも
方針と魅力が伝えられる


具体的な業務内容
-
1.経営理念の策定
経営理念は、企業の存在意義であり、長期的な経営において非常に重要な要素です。
社長の想いを社内外に伝わりやすい形で言語化・図式化します。 -
2.組織分析
企業は、目的のために人が集まり、役割が与えられ組織となります。
円滑な組織運営のため、業務フローの確認と各社員の役割を分析し、最適な組織図策定をサポートします。 -
3.経営幹部の勉強会
経営幹部は企業全体の意思決定、事業戦略の策定・実行において重要な役割を果たします。
経営に携わる方が、経営課題を明確に捉え、改善していくための勉強会を運営します。 -
4.経営計画書作成
経営計画書は、社員・お客様・地域社会が豊かになるために会社を持続的に成長させるツールです。
その想いを届けられる経営理念、営業方針、財務計画、採用計画等を包括した統合的な経営計画書を策定します。 -
5.経営計画発表会の支援
経営計画書はツールであり社内外に発表してこそ意味があります。
社内全体はもちろん、協業先や金融機関への経営計画発表会の運営をサポートします。
ご提案事例
-
A社(不動産業)
社員満足と会社の成長を両立
ご相談状況
不動産業のA社では、従来の形式的な経営計画書策定していましたが、社員一人ひとりにはなかなか共有できておらず、社長の想いが伝わる経営計画書を作りたいと望んでおられました。
ご提案と解決
これまでの経営計画書を一新し、社員一人ひとりが会社の未来を共有できるような、より具体的で分かりやすい経営計画書の策定をサポートさせていただきました。さらに、経営計画発表会を開催することで、全社員が会社のビジョンを共有し、同じ方向を向いて仕事に取り組める環境を実現しました。その結果、社員満足度が向上するとともに、会社の成長にも繋がっています。
-
B社(卸売業)
決算説明会で社員の意欲向上
ご相談状況
卸売業のB社では、社長が伝えたいメッセージがなかなか社員が伝わっておらず、一人ひとりが目の前の課題解決に意識を持ってほしいという想いがありました。
ご提案と解決
経営計画策定支援の中で、社長のメッセージを伝える機会として社員に向けての決算説明会をサポートさせていただきました。明朗会計から会社と社員が共に豊かになることを社長から伝え、各数字から現場の課題に紐づけて説明しました。数字と課題が結びつくことで社員に当事者意識が芽生え、モチベーションの向上につながりました。