業務内容
企業税務支援

私たちの企業税務支援の基本理念は、単なる「経費追加による節税」ではなく、「利益を出しながらも減税措置を最大限に活用し、企業の財務基盤を強化する」ことにあります。節税が企業の成長を妨げることがないよう、経営に沿った持続可能な節税対策を提案し、自己資本の積み上げを目指します。事前に経営者様と十分なヒアリングを行い、企業の状況や将来の計画を把握した上で、例えば設備投資減税、賃上げ税制、M&A減税など、企業のニーズに合った税制を積極的に活用します。私たちは、企業の発展と持続的成長をサポートする「攻めの税務支援」を提供します。
こんなお悩みはありませんか?
-
日々の業務における悩み
- 「毎日忙しくて経理まで手がまわらない…」
- 「記帳代行をお願いしているが中身を把握できていない…」
- 「同じ目線で気軽に相談できる人がいない…」
-
税制活用に対する不安
- 「改正があっても内容を把握できていない…」
- 「どんな節税対策があるのかわからない…」
- 「節税目的で経費を増やしているため資金が増えていない…」
-
税務調査に対する不安
- 「税務調査で何か指摘されないか不安…」
- 「専門家がしっかり調査対応してくれるか不安…」
- 「調査対応で日々の業務に影響が出ないか不安…」
わたしたちが解決します!
-
クラウド会計導入により
経理の負担を軽減 -
イマがわかる!
リアルタイム経営の実現 -
図解による
タイムリーな税務相談 -
書面添付活用による
税務調査負担の軽減 -
事前準備からの
しっかりとした調査対応


具体的な業務内容
-
1.税務リスクの診断
企業の税務状況を分析し、現状のリスクを洗い出します。
不要な税負担を減らし、財務状況を健全化します。 -
2.減税措置の活用提案
設備投資や賃上げ、M&Aなどの計画に合わせて、最適な減税措置を提案します。
企業の成長を妨げることなく、資金を有効に活用するための戦略を立てます。 -
3.長期的な節税計画の策定
一時的な節税ではなく、企業の成長を見据えた長期的な節税計画を策定し、
持続的な財務基盤の強化を支援します。 -
4.クラウド会計の導入支援
スピーディな月次決算実現のため、経理のDX化や業務フロー構築を行い、
リアルタイムに数字を把握できる経営を目指します。 -
5.税務調査対応
企業の税務状況の分析や書面添付制度の活用し、
事前準備からしっかりと調査対応をサポートします。
ご提案事例
-
A社(卸売業)
クラウド会計導入により経理自動化
ご相談状況
卸売業のA社では、経理スタッフが他の請求業務等に追われ、経理処理に2~3か月の遅れが生じていました。このことから社長は現状の利益・資金繰り状況が把握できず、着地点が不明なまま決算に。現状を改善すべく人手を増やすべきか悩まれていました。
ご提案と解決
人手を増やす前に業務効率化としてfreee会計の導入をご提案。業務フローの確認とシステムのルール作りを進め、自動経理を実現。これにより人手を増やさずとも経理スタッフの負担軽減、経理のリアルタイム化が進み、前もって資金繰りや決算に向けて対策ができるようになりました。
-
B社(製造業)
減税措置を活用して資金を積み上げ
ご相談状況
製造業のB社では、これまで利益が大きくなりそうな期には経費を追加して利益を下げることで税負担を抑えていました。しかし、会社を発展させていきたいと願う社長としては、このままで事業が成長していけるのか悩まれていました。
ご提案と解決
一時の税金に着目して経費を追加すると、元々残るはずの資金もなくなり、財務基盤は損なわれていきます。そこで節税を加味した事業計画の策定をご提案し、未来への投資計画に併せて設備投資減税や賃上げ税制などの減税措置の最大限活用しました。これにより利益を残しつつ税負担は最小限に抑え、財務体質も改善されつつあります。