service

業務内容

事業承継支援

事業承継支援説明の様子

企業の未来を託す事業承継は、ただ後継者を選ぶだけでは成功しません。事業基盤が安定しておらず、組織が整っていなければ、先代経営者が退いた後に事業が停滞するリスクがあります。私たちは、事業承継において大きく3つの課題が生じると考えております。それは「事業安定の課題」「経営権承継の課題」「財産承継の課題」です。非常に難しい課題ではありますが、事業が安定した組織づくり、後継者選定と育成、財産承継のプランニングのすべてが重要であり、これらを解決することでスムーズに事業承継は進めることができます。私たちは、後継者が自信を持って経営を引き継ぎ、企業の永続的な成長を実現できるよう、最善のサポートを提供します。

こんなお悩みはありませんか?

  • 後継者における不安

    • 「後継者が見つからず、誰に引き継げば良いのか悩んでいる…」
    • 「後継者はいるが、適正や意欲に不安がある…」
    • 「M&Aも視野に入れた方がいいのか…」
  • 事業における不安

    • 「先代経営者がいなくなると事業がまわらない…」
    • 「今後の経営の方針・計画が定まっていない…」
    • 「会社の理念やビジョンが社員に浸透できていない…」
  • 財産における不安

    • 「財産の適切な承継方法や税務対策がわからない…」
    • 「自社株式の評価額が高く、思うように引き継げない…」
    • 「株式が複数の株主に分散しており、
      どう集約すればいいのかわからない…」

わたしたちが解決します!

  • 01

    事業承継計画を策定し
    事業基盤を安定化

  • 02

    後継者育成と
    承継タイミングの
    プランニング

  • 03

    後継者を支える
    幹部育成もサポート

  • 04

    最適な財産承継対策の
    ご提案

  • 05

    企業価値を高め
    M&Aも最適化

具体的な業務内容

  • 1.事業基盤の整備支援

    組織や業務プロセスの標準化を進め、事業が安定して引き継がれるようサポートします。

  • 2.後継者育成と承継プラン策定

    経営者としてのノウハウを後継者に伝えるための育成プログラムを提供します。
    また、承継のタイミングを計画し、事業が途切れることなく進行するようサポートします。

  • 3.経営幹部育成

    後継者を支える経営幹部を交え、経営に対する意識・ノウハウを身につける機会を提供します。

  • 4.財産承継対策のご提案

    株式や資産の評価を行い、後継者への円滑な承継を実現するための戦略を立てます。
    税制を最大限に活用し、負担を軽減した形での財産引き継ぎを支援します。

  • 5.税務・法務の専門アドバイス

    事業承継に伴う税務や法務の課題に対して、専門家が適切なアドバイスを提供します。
    複雑な法律や税制にも対応し、安心して事業承継が進められるよう支援します。

ご提案事例

  • A社(製造業)

    スムーズな事業承継の実現

    作業場で指示を出すヘルメットを着用した男性

    ご相談状況

    製造業A社の社長は、65歳でありながらとてもパワフルに会社経営の手腕を振るっていました。その中で、社長としてはまだまだ現役ですが、漠然と今後の後継者へのバトンタッチについて悩んでおられました。

    ご提案と解決

    経営者のバトンタッチは経営者自身にしか決めることができません。しかし、バトンタッチには時間がかかります。そこで各人の年齢も記載した事業承継プランニングを提案させていただきました。これにより事業承継における課題とアクションが明確になり、事業承継のゴールまでスムーズに進んでいます。

  • B社(サービス業)

    株価を引き下げ、親族内承継を推進

    オフィスでグラフを使ってプレゼンテーションを行うスーツ姿の男女

    ご相談状況

    サービス業のC社は、利益率が高く関連会社株式も保有しているため、株式評価額が高く、後継者に株式を承継できない状況でした。

    ご提案と解決

    株価が高くなっている原因を分析したところ、関連会社株式の評価額の割合が高く、特殊な評価方法が適用されていたため、これを外す対策をご提案しました。特殊な評価方法を外すことで株価は引き下がり、承継の幅が広がりました。またその後も、種類株式の発行等を進め、経営権を維持しつつ株式を確実に承継しています。